カフェトークとは?
目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カフェトークは、がんサバイバーやがんの関係者など「生きる」というテーマに真正面からぶつかった人たちが、自らの体験や課題を共有し、「生きる力」をわかち合うことを目的として隔月に1度、開催しています。 話題提供者によるトークを皮切りに、参加者との双方向、自由なディスカッションを行います。 カジュアルな雰囲気をつくり、一般の人たちにも参加しやすい雰囲気づくりを心がけています。 小さな集まりですが、継続的に開催することにより、病に対する根拠の薄い恐れや不安、偏見を消し、広い意味でのサバイバーシップ、自発的な生き方について冷静に語り合うことを目指しています。
第1回めは、6月にジャーナリストの鳥越俊太郎氏をお迎えしました。
2回目の今回は、子宮がん、乳がんを乗り越え、
70代を越えた今もなお国際ラリーに情熱を燃やす、能城律子さんの講演会です。
パリダカールラリーなどの映像を交えつつ、
病気と仲良く付き合う能城さん流のコツをお話していただきました。
開催概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・隔月1回程度の、開催をしています。
詳しくは活動予定表をご参照下さい。
(調整中もあるので変更もあるかもしれませんが、その際は、何卒ご了承下さい。随時決定したものから情報更新いたします)